粉体塗装で鉄骨ガレージが美しく長持ち!カクイチ×サンボックスの品質力 - SUNBOX建築-中部エリア | 農業用倉庫・ガレージ・小規模倉庫専門店
ライジングコーポレーション ガレージ・倉庫建築のSUNBOX建築 当社は㈱ライジングコーポレーション(東証上場)のグループ企業です
ライジングコーポレーション ガレージ・倉庫建築のSUNBOX建築の電話番号
ライジングコーポレーション ガレージ・倉庫建築のSUNBOX建築の参考事例 ライジングコーポレーション ガレージ・倉庫建築のSUNBOX建築カタログダウンロード申込み ライジングコーポレーション ガレージ・倉庫建築のSUNBOX建築お問い合わせはこちら

新着·Blog更新情報

News & Blog

粉体塗装で鉄骨ガレージが美しく長持ち!カクイチ×サンボックスの品質力

粉体塗装で鉄骨に命を吹き込む。
― カクイチ工場で実現する、耐久性×美しさの両立 ―
鉄骨ガレージや倉庫といえば、耐久性と構造強度が命。
しかし、その「見た目」と「長持ち度合い」を左右するのが、実は塗装の工程だとご存じでしょうか?
今回は、サンボックスが取り扱うカクイチ製鉄骨ガレージ・倉庫の製造現場を訪ね、他メーカーとは一線を画す「粉体塗装」の秘密に迫ってきました。

■ 粉体塗装とは?
粉体塗装(パウダーコーティング)は、金属表面に静電気で粉末状の塗料を吹き付け、約200℃で焼き付けて定着させる塗装方法です。
従来の液体塗装とは異なり、有機溶剤を使わないため環境にもやさしく、圧倒的に高耐久。
塗膜は分厚く均一に仕上がるため、
紫外線・雨風による劣化に強い
サビが発生しにくい
剥がれにくく、長期間美観をキープ
といったメリットがあります。
■ カクイチの工場で実際に見た、粉体塗装の工程
サンボックスが訪問したのは、長野県にあるカクイチ本社工場。
鉄骨ガレージの柱や梁、母屋など主要構造部材に、すべてこの粉体塗装が施されています。
見学当日は、ちょうどガレージ用鉄骨材の塗装ラインが稼働中。
工程は以下の通りです。
前処理(脱脂・洗浄)
油やホコリを丁寧に洗い落とし、塗料の密着性を高めます。
乾燥工程
表面の水分を除去し、塗装に最適な状態に。
粉体吹付け
自動噴霧機で塗料を均一に吹き付け。静電気の力で部材にピタッと吸着します。
焼付け(約200℃)
高温炉で約20分かけて焼き付け。粉体が溶けて硬化し、美しい塗膜が完成。
作業員の皆さんは真剣そのもので、職人としての**「見えない部分にこそこだわる姿勢」**が随所に見られました。
■ 他の塗装方法と何が違う?
粉体塗装とよく比較されるのが「溶剤系塗装(スプレー塗装)」です。
これは刷毛やスプレーで塗料を吹き付ける一般的な手法ですが、以下のような違いがあります。

カクイチでは、「長く使っても色褪せない」「構造材の寿命を延ばす」という観点から、コストより品質を優先し、全製品に粉体塗装を採用しています。
■ 粉体塗装がもたらす、“安心と資産価値”
私たちがガレージや倉庫を建てる理由はさまざまです。
大切な車を守りたい
農機具を錆びさせずに保管したい
資産価値を落とさず長く使いたい
こうした想いを支えるのが、見えない部分まで丁寧に仕上げられた鉄骨。
粉体塗装はまさに、「安心」という見えない価値を形にしてくれる存在です。
■ サンボックス×カクイチの強み
サンボックスは、カクイチ正規販売店の中でも販売実績ナンバーワン。
粉体塗装の現場を直接確認し、施工からお引き渡しまで責任をもって対応しています。
「丈夫で長持ちするガレージがほしい」
「色褪せずに美しさを保ちたい」
そんな方はぜひ一度、サンボックスまでご相談ください。
まとめ:見えないところに、いい建物の“本質”がある。
外からは見えない鉄骨の塗装。
でもそこには、**長く使える建物にするための“本気のこだわり”**が詰まっています。
カクイチ×粉体塗装×サンボックス。
選ばれ続ける理由は、そこにあります。

更新情報一覧はこちら
カタログダウンロード申込みはこちらから
お電話でのお問い合わせ メールでお問い合わせ カタログダウンロード申込みはこちらから